法華宗(本門流)の公式ページ。法華経に基づいて信心をすすめ、この世の中に真の幸福な世界を築くことを目的としています。

法華宗(本門流)

文字サイズ変更

  • お問い合わせ電話番号03-5614-3055

無上道(法華宗布教機関誌)最新号

無上道 令和5年(2023)11月号

無上道 令和5年(2023)11月号(899号)もくじ
■大本山鷲山寺第102世日賢猊下
 第141代法華宗管長推戴式
■おしえて法華宗22
■虫めがね 第163回「無駄と最善」
■投稿作品のご紹介 川柳
■法華宗と戦国最初の天下人の時代 第9回
■日蓮大聖人のお言葉230
■伸ばそう健康寿命!!⑤
■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー11月の聖訓
■法華経物語⑳ 妙法蓮華経 法師品第十 その1
■トピックス 法華宗主催佐渡団参 開催
■法華宗ニュース
■編集長後記
■11月の宗門スケジュール

追加注文・バックナンバーなどについてのお問い合わせは法華宗宗務院内「無上道発行所」(TEL:03-5614-3055 FAX:03-5614-3056)まで。


無上道とは?

無上道

「無上道」とは法華宗の教えを檀信徒に広めるとともに、精神的糧として布教伝道に資する布教機関誌です。

昭和24年(1949)1月創刊以来、毎月発行され、法華宗の動向、僧侶や檀信徒のお話、宗門のスケジュール等を見ることが出来ます。

「無上道」の名前の由来は、「この上無い道」つまりは「仏道」の意味であり、法華経の中に25回も出ていることばです。そして「無上道」誌の表紙の「無・上・道」の3文字は日蓮大聖人の御真蹟「立正安国論」の中の文字を使わせていただいております。

内容は勿論のこと、表紙も充実した作りになっておりますので、どうぞご覧下さい。購読を希望される方は法華宗宗務院までお問い合わせください。

無上道バックナンバー 

表紙をクリックすると詳細内容を表示します
  • 無上道令和5年(2023)10月号(898号)
    令和5年(2023)10月号(898号)
  • 無上道令和5年(2023)9月号(897号)
    令和5年(2023)9月号(897号)
  • 無上道令和5年(2023)8月号(896号)
    令和5年(2023)
    8月号(896号)
  • 無上道令和5年(2023)7月号(895号)
    令和5年(2023)
    7月号(895号)
  • 無上道令和5年(2023)6月号(894号)
    令和5年(2023)
    6月号(894号)
  • 無上道令和5年(2023)5月号(893号)
    令和5年(2023)
    5月号(893号)
  • 無上道令和5年(2023)4月号(892号)
    令和5年(2023)
    4月号(892号)
  • 無上道令和5年(2023)3月号(891号)
    令和5年(2023)
    3月号(891号)
  • 無上道令和5年(2023)2月号(890号)
    令和5年(2023)
    2月号(890号)
  • 無上道令和5年(2023)1月号(889号)
    令和5年(2023)
    1月号(889号)

四大本山

  • 大本山 光長寺
  • 大本山 鷲山寺
  • 大本山 本能寺
  • 大本山 本興寺

今月の法華宗行事予定(12.1〜12.9)

12.1
・一日講
【大本山鷲山寺】
・永代祠堂・本山講
【大本山本能寺】
  • 無上道
  • まんがで読む法華宗
  • 法華宗アクセスマップ
  • フォトギャラリー
  • 日蓮大聖人今月のお言葉
    • 全日本仏教会
    • 学校法人法華学園興隆学林専門学校
    • 法華宗教学研究所
    ページの先頭へ戻る

    無上道 令和5年(2023)10月号(898号)もくじ


    ■お会式の手帖
    ■信仰体験を語る「今あるのは先祖のルーツがあるから」
      京都市 長谷川清さん、貞子さん
    ■虫めがね 第162回「うれしいをあげる」
    ■日蓮大聖人のお言葉229
    ■日本仏教のあゆみ 第1回
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー10月の聖訓
    ■トピックスーこれからも共に歩むー法華宗青年会連絡協議会開催
    ■法華宗ニュース
    ■編集長後記
    ■10月の宗門スケジュール

    無上道 令和5年(2023)9月号(897号)もくじ


    ■日蓮大聖人のご信者さま 第3回
     ~「今日切る、明日切る」配流の島、「何の世にかわすれん」~
    ■虫めがね 第161回「はぐくむにむづかしい」
    ■災害への備えを考える 第2回
    ■日蓮大聖人のお言葉228
    ■法華宗と戦国最初の天下人の時代 第8回
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー9月の聖訓
    ■法華経物語⑲妙法蓮華経 授学無学人記品第九
    ■法華宗ニュース
    ■お見舞い文 今夏自然災害による被災者の皆様
    ■編集長後記
    ■9月の宗門スケジュール

    無上道 令和5年(2023)8月号(896号)もくじ


    ■戦争体験をつなぐ~戦艦大和の記憶~
     兵庫県淡路市妙京寺檀徒 戦艦大和信号員 石上清文さん(98歳)
    ■虫めがね 第160回「鳩ポッポの歌が聞こえる」
    ■伸ばそう健康寿命!!④
    ■日蓮大聖人のお言葉227
    ■1日密着!!信仰体験!!
     大本山本能寺 塔頭 高俊院住職 古田晴翁師
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー8月の聖訓
    ■夏期芳名交換
    ■トピックス 令和5年度法華宗宗会 開催
    ■トピックス 令和5年度宗務所長会 開催
    ■法華宗ニュース
    ■「法華宗米国寺院参拝」募集のお知らせ
    ■編集長後記
    ■8月の宗門スケジュール

    無上道 令和5年(2023)7月号(895号)もくじ


    ■令和5年4月5日奉修 大本山光長寺 第80世
     久保木日將上人 法燈継承 晋山式
    ■虫めがね 第159回「安心できる場所」
    ■青年僧に聞く 岡山市新福寺住職 宇崎晃章師
    ■日蓮大聖人のお言葉226
    ■法華宗と戦国最初の天下人の時代 第7回
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー7月の聖訓
    ■トピックス 千鳥ヶ淵戦没者追悼慰霊法要
    ■トピックス 御廟所 誕生寺 日隆大聖人御正当法要
    ■法華宗ニュース
    ■編集長後記
    ■7月の宗門スケジュール

    無上道 令和5年(2023)6月号(894号)もくじ


    ■祈りの結集~ただ拝む・ただ祈る・そして忘れない~
     東日本大震災第13回忌追悼慰霊・復興祈願法要
    ■虫めがね 第158回「傷ついた心」
    ■災害への備えを考える 第1回
    ■日蓮大聖人のお言葉225
    ■お花をお供えしてみませんか?⑧
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー6月の聖訓
    ■トピックス 興隆学林専門学校
     令和5年度入学式並びに開講式・新入生オリエンテーション
    ■法華宗ニュース
    ■こちら編集室~新編集員紹介~
    ■編集長後記
    ■6月の宗門スケジュール

    無上道 令和5年(2023)5月号(893号)もくじ


    ■宗祖日蓮大聖人聖誕800年記念報恩法要
    ■虫めがね 第157回「ファインプレーの作り方」
    ■法華宗と戦国最初の天下人の時代 第6回
    ■日蓮大聖人のお言葉224
    ■伸ばそう健康寿命!!③
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー5月の聖訓
    ■トピックス 令和4年度興隆学林専門学校卒業式並びに閉講式
    ■トピックス 第33回 法華宗教学研究発表大会開催
    ■法華宗ニュース
    ■法華宗よりお知らせ
     新型コロナウイルス感染症「第五類」への移行に伴い
    ■トルコ・シリア大地震義捐金、
     及び非常災害対策基金へのご協力のお願い
    ■編集長後記
    ■5月の宗門スケジュール

    無上道 令和5年(2023)4月号(892号)もくじ


    ■興隆学林専門学校 後期錬行 於大本山本興寺
    ■虫めがね 第156回「すべて自分のせい?」
    ■信仰体験を語る
    丸亀市本照寺檀信徒 嶋田瑛一さん・早苗さん
    ■日蓮大聖人のお言葉223
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー4月の聖訓
    ■法華経物語⑱妙法蓮華経 五百弟子受記品 その2
    ■トピックス 大本山光長寺 日鳳猊下御退蔵式
    ■法華宗ニュース
    ■トピックス トルコ・シリア大地震お見舞い
    ■お見舞い 令和5年2月トルコ・シリア大地震による被害者の皆様
    ■編集長後記
    ■4月の宗門スケジュール

    無上道 令和5年(2023)3月号(891号)もくじ


    ■仏教国タイに初の法華宗布教道場建立
     宗祖日蓮大聖人御生誕800年奉讃
     妙泉寺パヤオ別院落慶法要 妙泉寺住職 井上寛隆
    ■日蓮大聖人 佐渡赦免750年
    ■虫めがね 第155回「せめて…」
    ■お花をお供えしてみませんか?⑦
    ■日蓮大聖人のお言葉222
    ■第63回興隆学林専門学校弁論大会開催
    ■伸ばそう健康寿命‼②
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー3月の聖訓
    ■法華宗ニュース
    ■編集長後記
    ■3月の宗門スケジュール


    無上道 令和5年(2023)2月号(890号)もくじ


    ■第51回法華宗九州信徒大会 鹿児島大会
     記念法要 宗祖日蓮大聖人聖誕800年慶讃法要
    ■お花をお供えしてみませんか?⑥
    ■虫めがね 第154回「バリアフリー」
    ■青年僧に聞く 下関市妙傳寺 玉井悠智師
    ■日蓮大聖人のお言葉221
    ■令和5年度 興隆学林専門学校 入学案内
    ■令和5年度 興隆学林専門学校 普通聴講生募集要項
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー2月の聖訓
    ■法華経物語⑰妙法蓮華経 五百弟子受記品第八 その1
    ■法華宗ニュース
    ■寒中御見舞い
    ■編集長後記
    ■2月の宗門スケジュール

    無上道 令和5年(2023)1月号(889号)もくじ


    ■新年のご挨拶 法華宗宗務総長 金井孝顕
    ■ほっけのたとえばなし 第6回
    ■虫めがね 第153回「矛盾」
    ■法華宗寺院紀行106
    「蜂須賀家『敬台院様』ゆかりの寺院」徳島 正法寺
    ■日蓮大聖人のお言葉220
    ■伸ばそう健康寿命!!①
    ■寺院を支える人々~番外編~
    ■日蓮大聖人ゆかりの食材をたずねて②
     いやしの味噌とゴボウのエンガディナー
    ■宗祖日蓮大聖人 聖訓カレンダー1月の聖訓
    ■年賀芳名交換
    ■法華宗ニュース
    ■編集長後記
    ■1月の宗門スケジュール